つるのやのある白山一里野温泉周辺には、多くの観光スポットがあります。
白山スーパー林道をはじめ、ファミリーにもカップルにも1年を通して楽しめる施設・名所をご紹介します。

一里野周辺 白山市周辺 小松市周辺 金沢市周辺 福井県 岐阜県

 一里野周辺
白山白川郷ホワイトロード
石川県と岐阜県を結ぶ33.3kmの白山白川郷ホワイトロード 。
見所は日本の滝百選に選ばれた姥が滝(うばがたき)や脱衣所のない露天風呂の親滝の湯、ふくべの大滝、白山林道最高地の三方岩駐車場など盛りだくさん。峠を下れば、世界文化遺産の白川郷合掌造りがあります。

■供用期間(変更することがあります。詳しくはWEBサイトでご確認ください)
  6月上旬〜11月10日
  6月〜8月:午前7時〜午後6時(出口閉門午後7時)
  9月〜11月:午前8時〜午後5時(出口閉門午後6時)
■通行料金:普通車 1,700円(片道、ゲート内のUターン)
白山一里野温泉スキー場(SAM白山)
冬はスキー場でにぎわいますが、グリーンシーズンもまた格別です。ゴンドラに乗って山頂へ、そこからブナ林を散策したり、その先は加賀禅定道といって本格的な登山道に入ります。
その他にもバーベキューやドッグラン、テニスコートなどもありファミリーやグループで一日楽しめる施設がございます。

■電話番号 076-256-7779(株式会社スノーエリアマネジメント白山)
ハーブの里・響きの森 ミントレイノ
ハーブ園の他にオルゴールセラピーを始め、各種ヨガ教室の他、フラワーアレンジメント・アロマテラピー・園芸などの体験教室があります。レストランカフェもございます。

■住所 石川県白山市女原甲58
■お問い合わせ 076-256-7660
■営業時間 9:30〜17:00
■休館日 毎週水曜日
■営業期間
  4月下旬〜11月下旬
  休館日:毎週火曜日、水曜日 (GW・旧盆・祝日は休まず営業)
  営業時間:10:30〜15:30(平日)
       10:30〜16:00(土・日・祝日)
  セラピー:完全ご予約制(日時は要相談)
▲top

 白山市周辺
バードハミング鳥越(弘法の湯)
立ち寄り湯・白山手取温泉「弘法の湯」があります。
アウトドアスポットでは、最大約200人を収容できるバーベキュー場、砂入り人工芝6面のテニスコートがあります。

■住所 白山市上野町ヤ74
■電話番号 076-254-2146
■営業時間 12:00-21:00
■休館日 毎週水曜(祝日の場合は翌日)
■料金 【大人】400円 【子供】100円 【幼児】50円
手取峡谷
手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷。釜清水町の「黄門橋」から河原山町「対山橋」までの約8kmにわたって高さ20〜30mの絶壁が続いています。
なかでも黄門橋や不老橋からの眺めがおすすめです。
もう一つの見どころは、綿ヶ滝。32mの高さから流れ落ちる水流は迫力満点です。
白山比め神社
霊峰白山を神体山とする白山神社の総本宮。地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれてきました。毎月一日には「おついたちまいり」といって、多くの人たちが参拝に訪れます。参拝自由
車で国道157号線を金沢市方面へ走って約30分です。

■住所 白山市三宮町ニ105
■連絡先 TEL.076-272-0680
松任海浜温泉
北陸自動車道徳光PAに車を停めて、徒歩すぐ。高速を降りずに利用できる天然温泉です。並走する一般道路からも利用でき、周辺の海浜公園の総称から「CCZ温泉」とも呼ばれています。浜辺からふりそそぐ光を浴びて開放感たっぷりの大浴場からは、雄大な日本海を一望できます。

■住所 白山市徳光町2665-1
■料金 【大人】530円 【子供】150円 【幼児】100円
■営業時間
月曜以外・5:00〜22:30(早朝風呂をやっています)
月曜日・10:00〜22:30
※受付終了は22:00
■休館日 月1回 第3木曜日
■お問い合わせ 076-274-5520
▲top

 小松市周辺
石川県立航空プラザ
グライダーからジェット機まで揃った日本海側唯一の航空機の博物館。航空機の歴史から飛行原理、仕組み、種類まで航空機の事をより詳しく知る事ができます。航空プラザ1Fには雲型クッション遊具を備えた屋内子供広場があります。

■開館時間:午前9時〜午後5時
■休館日:年末年始(12月29日〜1月3日)
■住所 小松市安宅新町丙92(小松空港前)
■TEL:0761-23-4811
■入館料:入館無料(シュミレーター利用料:200円・500円)
那谷寺(なたでら)
樹齢数百年の木々と奇岩が美しく、古代より自然の教えを大切にしています。寺境内を心を癒す天然の道場としていますが、秋には紅葉の名所としても賑わいます。

■〒923-0336 小松市那谷町ユ122
■TEL:0761-65-2111
■一般拝観料 大人(中学生以上)1000円
加賀 伝統文化アメニティ ゆのくにの森
50種類以上の体験が楽しめる伝統工芸のテーマパーク。
九谷焼や加賀友禅・金箔・和菓子など加賀の伝統工芸が集められた、新しいスタイルのリゾート地で、9つの館で40種類以上の体験ができます。

■〒923-0326 小松市粟津温泉ナ-3-3
■TEL:0761-65-3456
■開村時間 午前9時〜午後4時半 定休日:木曜日(祝日は営業 )
■入村料金 1日券通常料金 大人550円(税込)
▲top

 金沢市周辺
兼六園
百万石前田家の庭園として造られた特別名勝・兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに、日本三名園の一つに挙げられます。池や橋、樹木、茶室などが配された庭園を歩くと、加賀百万石の伝統と美意識に浸ることができます。
車で国道157号線を金沢市方面へ走って約1時間です。

■所在地:〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-4
■営業時間:3月1日〜10月15日 7:00〜18:00 (最終入園 17:30)
      10月16日〜2月末日 8:00〜17:00 (最終入園 16:30)
■定休日:年中無休(時雨亭除く)
■料金:大人(18歳以上) 320円、小人(6歳〜18歳未満) 100円
金沢城公園
加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園。園内には、木造城郭建築として五十間長屋や、橋爪門などの歴史的建造物が復元されています。

■所在地:〒920-0937金沢市丸の内1-1号
■開園時間:3月1日〜10月15日  7:00〜18:00(退園時間)
      10月16日〜2月末日 8:00〜17:00(退園時間)
      夜間開園は毎週土曜日及び指定日
      外周部の石垣ライトアップは毎日22時まで
■定休日:年中無休(玉泉庵除く)
■料金:入園料無料
 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門について(入館料)
 大人(18歳以上) 320円、小人(6歳〜18歳未満) 100円
近江町いちば館
2009年4月、『近江町いちば館』がグランドオープン。5階建ての近代的なビルには、近江町市場ならではの風景を再現。吹き抜けになった1階には地元食材をところ狭しと並べた商店が軒を連ね、威勢の良い掛け声が市場独特の活気を感じさせます。

■住所 石川県金沢市青草町88
■営業時間 店舗によって異なる
金沢21世紀美術館
金沢市中心部にある現代美術を収蔵した美術館。愛称は「まるびぃ」で円いガラスに囲まれた明るい美術館。気軽に立ち寄れ、無料ゾーンもあり美術品だけでなく建物も一見の価値があります。

■住所 石川県金沢市広坂1−2−1
■電話 076-220-2800
■開館時間 展覧会ゾーン:10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)
      交流ゾーン:9:00〜22:00
■休館日 展覧会ゾーン:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
     交流ゾーン:年末年始
▲top

 福井県
福井県立恐竜博物館
恐竜に関する資料を展示した恐竜に関する国内最大級の博物館です。40体以上もの恐竜骨格や千数百もの標本の数々があり大人から子供まで楽しむことができます。
車で国道157号線を福井方面に走って約1時間です。

■住所 福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内
■お問い合わせ 0779-88-0001
■御来館予定のお客様へ
入館には日時指定の観覧券が必要です。福井県立恐竜博物館ホームページから事前に購入してください。
事前の販売数に余裕がある場合のみ、当日分の観覧券を博物館の券売機でも販売します。
お盆期間や3連休などの繁忙日には、事前購入で観覧券が完売となり、当日券を販売しないことがあります。
観覧券の事前購入がなければご入館できません。
常設展の観覧券のキャンセルは、当日午後4時30分まで可能です。
その他の観覧券のキャンセルは、当日の午前7時までとなります。
かつやま恐竜の森(長尾山総合公園)
公園内に恐竜博物館があります。春から秋にかけては恐竜化石発掘体験ができ、広大な敷地内では公園や広場があり、バーベキューなども楽しむことができます。

■住所 福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森
■お問い合わせ 0779-88-8777 受付時間 8:30〜17:30
■開園時間  7:00〜19:00(季節により変更になります)
■休園日 12月29日から1月2日まで
一乗谷朝倉氏遺跡
戦国時代に朝倉氏が越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。

■住所 福井市城戸ノ内町28-37
■お問い合わせ 朝倉氏遺跡保存協会 0776-41-2330
■時間 9:00〜17:00 *ただし入場は16:30まで
■年中無休(但12月28日〜1月4日まで休み)
 復原町並以外の場所は無料。休場日無し。
曹洞宗大本山 永平寺(禅の里まちづくり)
広大な敷地内には、すべてが回廊でつながれた七堂伽藍をはじめ、70棟余りの建築が建ち並びます。食事処やおみやげ店が並ぶ門前町を歩いてみるのも風情があります。永平寺そばが有名です。

永平寺
■住所 福井県吉田郡永平寺町志比5−15
■お問い合わせ 0776-63-3102
■参観料 大人500円/小中学生200円
▲top

 岐阜県
世界遺産ひだ白川郷
白川郷・五箇山(富山県)の合掌造り集落として世界遺産に登録、世界各地から観光客が訪れています。合掌造りの家並みは美しく、まさに日本の原風景です。
車でスーパー林道を通って行くルートで約50分です。

お問合せ先:白川郷観光協会
■住所 岐阜県大野郡白川村荻町2495-3
■電話 05769-6-1013(電話受付時間/9:00〜17:00)
飛騨高山
歴史情緒漂う町並み散策が楽しめます。食べ物では飛騨牛や高山ラーメン、朴葉焼き、地酒などがあります。
車でスーパー林道を通り白川郷ICから高山へ行くルートで約1時間40分です。

お問合せ先:高山市観光課
■住所 岐阜県高山市 花岡町2丁目18番地
■電話 0577-32-3333
▲top
[編集]
CGI-design